戻る

中世終焉

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中世終焉
著編者等/著者名等 海津一朗‖編
出版者 清文堂出版
出版年 2008.5
内容紹介 中世の終焉を象徴する事件であり、その方法や実態などが十分に解明されていない、豊臣秀吉の「太田城水攻め」。歴史学、土木工学、考古学、地形学などの研究者がその真相に迫った、学問連携のモデル研究。
種別 図書
タイトル 中世終焉
タイトルヨミ チュウセイシュウエン
サブタイトル 秀吉の太田城水攻めを考える
サブタイトルヨミ ヒデヨシノオオタジョウミズゼメオカンガエル
著編者等/著者名等 海津一朗‖編
統一著者名 海津一朗
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カイズイチロウ
出版者 清文堂出版
出版地 大阪
出版年 2008.5
大きさ 9,217p
件名 和歌山県-歴史
分類 216.604,216.6 216.6
ISBN 978-4-7924-0652-3
マークNo TRC08027635
タイトルコード 1100000139588
資料番号 007487374
請求記号 216.604/カイ チ
内容細目 太田城水攻めの歴史学的考察 考古学からみた太田城跡 「太田城水攻め」の土木技術面からの検討 水攻め堤防の安定性の検討 中世終焉研究の羅針盤 刀狩令が太田攻めで発令されたことの意義 一五八五年雑賀太田攻め関係史料集 文献史料にみる雑賀太田水攻めについて 失われた中世をもとめての時空散歩 地形学・歴史地理学からみた太田城水攻め
内容紹介 中世の終焉を象徴する事件であり、その方法や実態などが十分に解明されていない、豊臣秀吉の「太田城水攻め」。歴史学、土木工学、考古学、地形学などの研究者がその真相に迫った、学問連携のモデル研究。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル