文化社会学の視座
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 文化社会学の視座 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 南田勝也‖編著 辻泉‖編著 |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版年 | 2008.5 |
| 内容紹介 | 「文化」とはなにを指すのだろうか。そしてそれを社会学的に分析するとはどういう作業なのだろうか。先行研究の整理と具体的な文化事象の分析を通して、文化を実証的・経験的にとらえるための視点と方法を説く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 文化社会学の視座 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンカシャカイガクノシザ |
| サブタイトル | のめりこむメディア文化とそこにある日常の文化 |
| サブタイトルヨミ | ノメリコムメディアブンカトソコニアルニチジョウノブンカ |
| 著編者等/著者名等 | 南田勝也‖編著 辻泉‖編著 |
| 統一著者名 | 南田勝也 辻泉 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミナミダカツヤ ツジイズミ |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2008.5 |
| 大きさ | 6,312,6p |
| 件名 | 文化 |
| 分類 | 361.5,361.5 361.5 |
| ISBN | 978-4-623-05158-8 |
| マークNo | TRC000000008029037 |
| タイトルコード | 1100000141779 |
| 資料番号 | 00000000000007524507 |
| 請求記号 | 361.5/10219 |
| 内容細目 | 文化社会学の視座 メディアと集いの文化への視座 表現文化への視座 世代や世相の文化への視座 文化の変遷への視座 なぜケータイにハマるのか 「日本人」であるとはいかなることか なぜキャラクターに「萌える」のか なぜロックフェスティバルに集うのか 現代の親子関係とはいかなるものか 地方に生きるとはいかなることか 差異化コミュニケーションはどこへ向かうのか 若年労働問題では何が問われているのか テレビ視聴のスタイルはどのように変化したか |
| 内容紹介 | 「文化」とはなにを指すのだろうか。そしてそれを社会学的に分析するとはどういう作業なのだろうか。先行研究の整理と具体的な文化事象の分析を通して、文化を実証的・経験的にとらえるための視点と方法を説く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
