討議と承認の社会理論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 討議と承認の社会理論 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 日暮雅夫‖著 |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版年 | 2008.6 |
| 内容紹介 | 民主的法治国家はどのように意思形成を正統化し、外部の「他者」を包摂しようとするのか。「事実性と妥当性」「承認をめぐる闘争」「正義の他者」を中心に、現代の批判的社会理論の論理構造を分析する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 討議と承認の社会理論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウギトショウニンノシャカイリロン |
| サブタイトル | ハーバーマスとホネット |
| サブタイトルヨミ | ハーバーマストホネット |
| 著編者等/著者名等 | 日暮雅夫‖著 |
| 統一著者名 | 日暮雅夫 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒグラシマサオ |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.6 |
| 大きさ | 8,256p |
| 分類 | 361.234,361.234 361.234 |
| ISBN | 978-4-326-10182-5 |
| マークNo | TRC000000008032197 |
| タイトルコード | 1100000146655 |
| 資料番号 | 00000000000007540339 |
| 請求記号 | 361.2/10037 |
| 内容紹介 | 民主的法治国家はどのように意思形成を正統化し、外部の「他者」を包摂しようとするのか。「事実性と妥当性」「承認をめぐる闘争」「正義の他者」を中心に、現代の批判的社会理論の論理構造を分析する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
