戻る

最古の農村・板付遺跡

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 最古の農村・板付遺跡
著編者等/著者名等 山崎純男‖著
出版者 新泉社
出版年 2008.7
内容紹介 水田稲作がはじまる弥生時代の基本的内容を明らかにした遺跡として有名な、福岡平野の板付遺跡。水路・堰・畦畔が整備された水田、炭化米、木製の農耕具、そして環濠集落や木棺墓・甕棺墓などから、列島最古の農村の姿に迫る。
種別 図書
タイトル 最古の農村・板付遺跡
タイトルヨミ サイコノノウソンイタズケイセキ
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」/048
シリーズ名ヨミ シリーズイセキオマナブ48
著編者等/著者名等 山崎純男‖著
統一著者名 山崎純男
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマサキスミオ
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年 2008.7
大きさ 93p
件名 板付遺跡
分類 210.27,210.27 210.2
ISBN 978-4-7877-0838-0
マークNo TRC000000008035279
タイトルコード 1100000152435
資料番号 00000000000007528656
請求記号 210.27/ヤマ サ
内容紹介 水田稲作がはじまる弥生時代の基本的内容を明らかにした遺跡として有名な、福岡平野の板付遺跡。水路・堰・畦畔が整備された水田、炭化米、木製の農耕具、そして環濠集落や木棺墓・甕棺墓などから、列島最古の農村の姿に迫る。
種別 図書
受賞情報 毎日出版文化賞
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル