アジアの試練チベット解放は成るか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | アジアの試練チベット解放は成るか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 櫻井よしこ‖編 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版年 | 2008.7 |
内容紹介 | チベットやネパールで虐げられている人の苦悩を見てきたアルピニスト野口健や、チベットで生まれ他国に亡命したペマ・ギャルポらが、中国の残虐な弾圧政治の実態を語る。「チベット大虐殺」を考えるためのブックガイドも収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | アジアの試練チベット解放は成るか |
---|---|
タイトルヨミ | アジアノシレンチベットカイホウワナルカ |
著編者等/著者名等 | 櫻井よしこ‖編 |
統一著者名 | 桜井良子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サクライヨシコ |
出版者 | 文藝春秋 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.7 |
大きさ | 306p |
件名 | チベット問題 |
分類 | 319.229,319.229 319.229 |
ISBN | 978-4-16-370520-0 |
マークNo | TRC08036361 |
タイトルコード | 1100000153250 |
資料番号 | 007530520 |
請求記号 | 319.2/10112 |
内容細目 | 「胡錦濤への聖火」は許せない 北京五輪開会式で抗議の意思を示せ 苦悶するチベットへの傍観は許されない 長野・聖火リレーで見た最低の「日中同盟」 私が体験した「洗脳・密告・公開処刑」 中国のチベット・ジェノサイドの恐怖 世界が耳を傾け始めたダライ・ラマの祈り 中国に操られた朝日のチベット報道 チベット侵略を礼賛した岩波新書の“迷著” 「国境あり人権団体」のチベット女性見殺し EUの二重思考-人権擁護か武器輸出か チベットを「核漬け」にした中共軍の野望 シナ人は如何にして侵略主義者となったか |
内容紹介 | チベットやネパールで虐げられている人の苦悩を見てきたアルピニスト野口健や、チベットで生まれ他国に亡命したペマ・ギャルポらが、中国の残虐な弾圧政治の実態を語る。「チベット大虐殺」を考えるためのブックガイドも収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |