「満洲国」とは何だったのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「満洲国」とは何だったのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 植民地文化学会‖編著 中国東北淪陥14年史総編室‖編著 |
出版者 | 小学館 |
出版年 | 2008.8 |
内容紹介 | 日中両国の第一線研究者25人による「満洲国」の共同研究の成果を収録。治安・軍事、経済・産業、文化・教育・宗教など、多角的に考察。日中の歴史認識の違いを乗りこえる啓蒙的歴史書。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「満洲国」とは何だったのか |
---|---|
タイトルヨミ | マンシュウコクトワナンダッタノカ |
サブタイトル | 日中共同研究 |
サブタイトルヨミ | ニッチュウキョウドウケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 植民地文化学会‖編著 中国東北淪陥14年史総編室‖編著 |
統一著者名 | 植民地文化学会 中国東北淪陥14年史総編室 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ショクミンチブンカガッカイ チュウゴクトウホクリンカンジュウヨネンシソウヘンシツ |
出版者 | 小学館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.8 |
大きさ | 335p |
件名 | 満州-歴史(1932〜1945) |
分類 | 222.5,222.5 222.5 |
ISBN | 978-4-09-626139-2 |
マークNo | TRC08040241 |
タイトルコード | 1100000159288 |
資料番号 | 007531866 |
請求記号 | 222.5/シヨ マ |
内容細目 | 「満洲事変」以前の中国東北と日本 「満洲国」歴史研究の現状 「満洲国」の統治 治安機関 鎮圧の実態 関東軍と「満洲国軍」 ノモンハン戦争と対ソ戦準備 日本軍の細菌・毒ガス兵器 終わらない七三一部隊の問題 「満洲国」の経済政策 満洲産業開発五ケ年計画 日本経済への従属化 戦時下の流通統制 経済の略奪 労務新体制 金融合作社・農事合作社から興農合作社へ 移民政策の展開 大陸の花嫁 移民の実態と中国民衆 朝鮮人農業移民 「満洲国」の教育政策 「満洲国」の中国文学 在「満」日本人・朝鮮人・ロシア人作家の活動 「満洲国」の出版 満映 宗教の統制と「惟神の道」 「満洲国」協和会 在「満」日本人 「五族協和」の実質と民衆の悲惨な生活 反満抗日運動 抗日の民族英雄、楊靖宇 日本人民の反戦闘争 「満洲国」の崩壊 「満洲国」とは何だったのか 「満洲国」とは何だったのか 中国における日本人戦犯の審判と改造 日本の戦争責任問題について 中国「残留」日本人の軌跡 「満洲国」歴史研究の現状 「満洲事変」と「満洲国」の成立 |
内容紹介 | 日中両国の第一線研究者25人による「満洲国」の共同研究の成果を収録。治安・軍事、経済・産業、文化・教育・宗教など、多角的に考察。日中の歴史認識の違いを乗りこえる啓蒙的歴史書。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03122 |