戻る

社会科学の方法論争

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 社会科学の方法論争
著編者等/著者名等 ヘンリー・ブレイディ‖編 デヴィッド・コリアー‖編 泉川泰博‖訳 宮下明聡‖訳
出版者 勁草書房
出版年 2008.8
内容紹介 どうすれば「科学的」な研究ができるのか? 真にすぐれた分析手法とは? 定量的手法と定性的手法の長所を効果的にいかす方法を考察。方法論争が根底から理解できる、社会科学の必読論文集。用語解説つき。
種別 図書
タイトル 社会科学の方法論争
タイトルヨミ シャカイカガクノホウホウロンソウ
サブタイトル 多様な分析道具と共通の基準
サブタイトルヨミ タヨウナブンセキドウグトキョウツウノキジュン
著編者等/著者名等 ヘンリー・ブレイディ‖編 デヴィッド・コリアー‖編 泉川泰博‖訳 宮下明聡‖訳
統一著者名ヨミ Brady Henry E. Collier David
統一著者名 泉川泰博 宮下明聡
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ブレイディヘンリー E. コリアーデヴィッド イズミカワヤスヒロ ミヤシタアキトシ
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年 2008.8
大きさ 14,384p
件名 社会科学
分類 301.6,301.6 301.6
ISBN 978-4-326-30176-8
マークNo TRC08044095
タイトルコード 1100000165438
資料番号 007537590
請求記号 301.6/フレ シ
一般注記 原タイトル:Rethinking social inquiry
内容細目 方法論の再検討 基準の追求 定量的研究様式は定性的研究者にとってどの程度有効か 定量帝国主義の果たされぬ約束 社会科学の推論はいかに逸脱事例を見落としているか 事例選択バイアスに関する定量的見解の行き過ぎた主張 データセット観察vs.因果プロセス観察 事例志向型研究からの5つの挑戦 事例研究と定量的世界観の限界 定量的手法と定性的手法の架け橋 研究デザインの重要性 DSI批判,統計理論の見解,トレードオフ 因果的推論における説得力の源泉 定性的研究の分析道具
内容紹介 どうすれば「科学的」な研究ができるのか? 真にすぐれた分析手法とは? 定量的手法と定性的手法の長所を効果的にいかす方法を考察。方法論争が根底から理解できる、社会科学の必読論文集。用語解説つき。
種別 図書
配架場所 03130

新しいMY SHOSHOのタイトル