ケアその思想と実践 3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | ケアその思想と実践 3 3 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 上野千鶴子‖編集委員 大熊由紀子‖編集委員 大沢真理‖編集委員 神野直彦‖編集委員 副田義也‖編集委員 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版年 | 2008.8 |
| 内容紹介 | ケアされる経験の先達であり、エキスパートである障害者の命がけの試行錯誤から、高齢者が学ぶことは少なくない。「よいケア」を実現するにはどうすればよいのか。ケアの思想と実践を言語化し理論化する総合的なこころみ。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | ケアその思想と実践 3 3 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケアソノシソウトジッセン |
| 各巻書名 | ケアされること |
| 各巻書名ヨミ | ケア サレル コト |
| 著編者等/著者名等 | 上野千鶴子‖編集委員 大熊由紀子‖編集委員 大沢真理‖編集委員 神野直彦‖編集委員 副田義也‖編集委員 |
| 統一著者名 | 上野千鶴子 大熊由紀子 大沢真理 神野直彦 副田義也 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウエノチズコ オオクマユキコ オオサワマリ ジンノナオヒコ ソエダヨシヤ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.8 |
| 大きさ | 9,253,3p |
| 件名 | 介護福祉 |
| 分類 | 369.04,369.04 369.04 |
| ISBN | 978-4-00-028123-2 |
| マークNo | TRC000000008044596 |
| タイトルコード | 1100000166661 |
| 資料番号 | 00000000000007538820 |
| 請求記号 | 369/10133/3 |
| 内容細目 | ケアされるということ 障害当事者の主体性と非力 “ケアされるプロ”として半世紀 ケアされる身体 女がケアされること 知的障害者の自立 ユーザーユニオンの結成に向けて 専門家は当事者から何を学ぶか 夫の母を介護した一五年の経験から 認知症と共に生きる人たちはどんなケアを求めているのか 成年後見制度 誰が「払い/律する」のか ピア・カウンセリングの思想 |
| 内容紹介 | ケアされる経験の先達であり、エキスパートである障害者の命がけの試行錯誤から、高齢者が学ぶことは少なくない。「よいケア」を実現するにはどうすればよいのか。ケアの思想と実践を言語化し理論化する総合的なこころみ。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
