福田恆存評論集 第9卷
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 福田恆存評論集 第9卷 第9卷 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 福田恆存‖著 |
出版者 | 麗澤大學出版會 廣池學園事業部(発売) |
出版年 | 2008.9 |
内容紹介 | 日本文學は未だに近代化の過程にあり、その中で試行錯誤を續けてゐる-。私小説の始租は島崎藤村の「破戒」であると論證した標題作ほか、「文學を疑ふ」「民主主義の弱點」「人權と人格」など17編を收録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 福田恆存評論集 第9卷 第9卷 |
---|---|
タイトルヨミ | フクダツネアリヒョウロンシュウ |
各巻書名 | 獨斷的な、餘りに獨斷的な |
各巻書名ヨミ | ドクダンテキ ナ アマリ ニ ドクダンテキ ナ |
著編者等/著者名等 | 福田恆存‖著 |
統一著者名 | 福田恒存 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクダツネアリ |
出版者 | 麗澤大學出版會 廣池學園事業部(発売) |
出版地 | [柏] 柏 |
出版年 | 2008.9 |
大きさ | 372p |
分類 | 914.6,914.6 914.6 |
ISBN | 978-4-89205-549-2 |
マークNo | TRC000000008047690 |
タイトルコード | 1100000171916 |
資料番号 | 00000000000008249989 |
請求記号 | 914.6/13788/9 |
内容細目 | 唯一語の爲に 人權と人格 自己は何處かに隱さねばならぬ 「藪の中」について フィクションといふ事 言葉の藝術としての演劇 心の貧しさ 獨斷的な、餘りに獨斷的な 眞の自由について 民主主義の次に來たるもの 民主主義の弱點 新聞への最後通牒 私の歴史教室 憲法の絶對視に異議 元號と西暦、兩建てにすべし 國語政策に關し總理に訴ふ 文學を疑ふ |
内容紹介 | 日本文學は未だに近代化の過程にあり、その中で試行錯誤を續けてゐる-。私小説の始租は島崎藤村の「破戒」であると論證した標題作ほか、「文學を疑ふ」「民主主義の弱點」「人權と人格」など17編を收録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |