中世裁許状の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世裁許状の研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大山喬平‖編 |
出版者 | 塙書房 |
出版年 | 2008.10 |
内容紹介 | 中世の社会を構成していた諸権門において、いかなる裁判が行われ、そこでいかなる裁許状が作成されていたかを個別に検討しながら、そうしたもろもろの裁判をめぐるさまざまな法圏の対抗関係を見通す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世裁許状の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイサイキョジョウノケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 大山喬平‖編 |
統一著者名 | 大山喬平 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオヤマキョウヘイ |
出版者 | 塙書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.10 |
大きさ | 7,515,6p |
件名 | 法制史-日本 日本-歴史-中世 |
分類 | 322.14,322.14 322.14 |
ISBN | 978-4-8273-1221-8 |
マークNo | TRC08056042 |
タイトルコード | 1100000183422 |
資料番号 | 007949696 |
請求記号 | 322.14/オオ チ |
内容細目 | 序説 裁許状研究会の記録 鎌倉時代の公家裁判 鎌倉幕府の裁判 裁許状前史 朝廷発給の裁許状 鎌倉幕府裁許状の歴史的位置 検非違使庁の裁許と執行 公家政権の裁許と「縁」 伊勢神郡と祭主の裁許 宇佐神宮の裁許と裁許状 東大寺の権力と裁許状 延暦寺の裁許と寺院権力 東寺の裁許と裁許状 平安時代の訴訟 |
内容紹介 | 中世の社会を構成していた諸権門において、いかなる裁判が行われ、そこでいかなる裁許状が作成されていたかを個別に検討しながら、そうしたもろもろの裁判をめぐるさまざまな法圏の対抗関係を見通す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03132 |