戻る

脳科学と芸術

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 脳科学と芸術
著編者等/著者名等 小泉英明‖編著 岡ノ谷一夫‖[ほか]執筆・談
出版者 工作舎
出版年 2008.11
内容紹介 脳はなぜ美に魅せられるのか。生物研究や乳幼児の発達の観察、認知科学や脳神経科学などの最先端の成果と、アートシーンの最前線における体験的考察により、時代や地域性を超える力をもつ芸術の妙を明かす。
種別 図書
タイトル 脳科学と芸術
タイトルヨミ ノウカガクトゲイジュツ
サブタイトル 恋う・癒す・究める
サブタイトルヨミ コウイヤスキワメル
著編者等/著者名等 小泉英明‖編著 岡ノ谷一夫‖[ほか]執筆・談
統一著者名 小泉英明 岡ノ谷一夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コイズミヒデアキ オカノヤカズオ
出版者 工作舎
出版地 東京
出版年 2008.11
大きさ 421p
件名 芸術心理学
分類 701.4,701.4 701.4
ISBN 978-4-87502-414-9
マークNo TRC08056778
タイトルコード 1100000184777
資料番号 007604499
請求記号 701.4/コイ ノ
内容細目 小鳥の歌に見られる美の進化 「感性」という言葉の意味するところ 心の洞窟 脳内の時空処理 脳はなぜ美に魅せられるのか 赤ちゃんの運動視の発達からみた「物世界」の起源 言葉と音楽を育む赤ちゃんの脳 音楽する脳のダイナミズム 夢・幻想・芸術 目や手の動きで変わる時間の流れ 脳損傷と芸術 幼児に芽生える芸術の心 音楽運動療法による癒す力の喚起 左手のピアニストとしての新生 音楽の神が降りてくるところ 脳損傷による芸術活動の障害と発現 共感覚者のイメージ世界 音楽の起源 料理するサルと脳の進化 至福の音体験と脳 音楽の始源性への道 玄のおもいとかたち 新しい耳をひらく鍵 錯視アートの醍醐味 直感と推論:香道からみた創造的脳機能 寂静の世界への旅 世阿弥の秘伝書の極意をめぐって 能楽師の脳内観賞 脳科学と芸術の明日にむけて 絵筆をもったチンパンジー
内容紹介 脳はなぜ美に魅せられるのか。生物研究や乳幼児の発達の観察、認知科学や脳神経科学などの最先端の成果と、アートシーンの最前線における体験的考察により、時代や地域性を超える力をもつ芸術の妙を明かす。
種別 図書
配架場所 03EC0

新しいMY SHOSHOのタイトル