戻る

感覚・感情とロボット

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 感覚・感情とロボット
著編者等/著者名等 日本機械学会‖編
出版者 工業調査会
出版年 2008.11
内容紹介 「人間」と「機械・システム・ロボット」の一体化に不可欠なインタラクション。そこでは「感覚」「感情」の把握と伝達が重要な役割を担う。これらの研究に関する最新テーマを取り上げ、21世紀の人と機械の関係を探る。
種別 図書
タイトル 感覚・感情とロボット
タイトルヨミ カンカクカンジョウトロボット
サブタイトル 人と機械のインタラクションへの挑戦
サブタイトルヨミ ヒトトキカイノインタラクションエノチョウセン
著編者等/著者名等 日本機械学会‖編
統一著者名 日本機械学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンキカイガッカイ
出版者 工業調査会
出版地 東京
出版年 2008.11
大きさ 16,378p
件名 人間工学 ロボット
分類 501.84,501.84 501.8
ISBN 978-4-7693-2198-9
マークNo TRC08057450
タイトルコード 1100000186220
資料番号 007602873
請求記号 501.8/10103
内容細目 感覚と感情 ロボット手術による未来型医療 感情表現-顔の表情 感情抽出とその応用 視覚・聴覚-画像・音処理 Haptic Display概説 人間の温熱的快適度および空調制御 嗅覚の脳内情報処理と「におい感覚の持つ意味」 パン品質評価のためのにおいセンサ 味のもつ意味 五感情報通信技術 雰囲気コミュニケーション 感性デザイン Moment of openingにおける感情と文化の役割 人と共生するロボット ロボット技術による人間のメカニズム解明 身体的コミュニケーションロボット 高臨場感VR環境とバーチャルヒューマン 実映像に基づいたビデオエージェント CGとロボットの表現 感性制御技術によるコンピュータ・ロボットの仮想自我と感情創発 人とロボットの共生によるバーチャルトレーニング 医療と触覚 表情、声、動作からの感情抽出
内容紹介 「人間」と「機械・システム・ロボット」の一体化に不可欠なインタラクション。そこでは「感覚」「感情」の把握と伝達が重要な役割を担う。これらの研究に関する最新テーマを取り上げ、21世紀の人と機械の関係を探る。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル