コモンズ論の挑戦
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | コモンズ論の挑戦 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 井上真‖編 菅豊‖[ほか著] |
出版者 | 新曜社 |
出版年 | 2008.11 |
内容紹介 | コモンズ論がどういうものであるかを、いくつかの学問領域における研究成果とフィールドの実態を材料として再確認し、今後の展開方向を検討。森などの自然資源の利用と管理を議論の対象として論じる。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | コモンズ論の挑戦 |
---|---|
タイトルヨミ | コモンズロンノチョウセン |
サブタイトル | 新たな資源管理を求めて |
サブタイトルヨミ | アラタナシゲンカンリオモトメテ |
著編者等/著者名等 | 井上真‖編 菅豊‖[ほか著] |
統一著者名 | 井上真 菅豊 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イノウエマコト スガユタカ |
出版者 | 新曜社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.11 |
大きさ | 5,222p |
件名 | 入会権 資源 |
分類 | 651.15,651.15 651.15 |
郷土件名 | 511731000000000 |
書誌グループ | F00003 |
ISBN | 978-4-7885-1125-5 |
マークNo | TRC08058945 |
タイトルコード | 1100000188374 |
資料番号 | 010202604 |
請求記号 | 651.15/イノ コ |
内容細目 | コモンズの喜劇 林政学的コモンズ論の源流 地域主義とコモンズ論の位相 コモンズ論再訪 近代日本の青年組織による共同造林 「みんなのもの」としての森林の現在 コモンズ論の遺産と展開 里山保全における条例の役割 超自然的存在と「共に生きる」人びとの資源管理 ローカル・コモンズと地域発展 コモンズ論における市民社会と風土 市民社会論としてのコモンズ論へ 所有形態からみた入会林野の現状 |
内容紹介 | コモンズ論がどういうものであるかを、いくつかの学問領域における研究成果とフィールドの実態を材料として再確認し、今後の展開方向を検討。森などの自然資源の利用と管理を議論の対象として論じる。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03165 |