戻る

ある公害・環境学者の足取り

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ある公害・環境学者の足取り
著編者等/著者名等 宇井紀子‖編
出版者 亜紀書房
出版年 2008.11
内容紹介 列島各地の公害を告発し、学問や科学技術のあり方を全身で問い続けた公害・環境学者、宇井純。2006年に亡くなった故人を偲ぶ集いでの談話や追悼寄稿、自伝などを収録する。
種別 図書
タイトル ある公害・環境学者の足取り
タイトルヨミ アルコウガイカンキョウガクシャノアシドリ
サブタイトル 追悼宇井純に学ぶ
サブタイトルヨミ ツイトウウイジュンニマナブ
著編者等/著者名等 宇井紀子‖編
統一著者名 宇井紀子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウイノリコ
出版者 亜紀書房
出版地 東京
出版年 2008.11
大きさ 349p
件名 公害 宇井 純
分類 519.04,519.04 519.04
ISBN 978-4-7505-0816-0
マークNo TRC000000008058962
タイトルコード 1100000188391
資料番号 00000000000007604655
請求記号 519/10377
内容細目 ある化学技術者の足取り 「ありがとう」の言葉を残して 中学のころから異質中の異質だった 音感合唱研究会時代の宇井純君 トニカ・「森の歌」・宇井さん 開拓農民時代に培われた宇井純の「原点」 宇井さんの歴史が動いた日 「宇井データ」なくして新潟訴訟の勝訴はなかった 真の文明は山を荒らさず、川を荒らさず、人を壊さざるべし 小さな声の宇井純さん 宇井純と水俣病 宇井先生との不思議なご縁 自主講座と安田講堂 立場の違いを超えて 「宇井さん」と呼べた人間関係が懐かしく マイノリティの記録を残す仕事を “志”は出会った人たちに伝わって 自主講座(運動)を語るキーワード 公害に第三者はいない 宇井さんを思う フィールドワーク・歴史・適正技術 本当の「公益」の在り処を探る 知識人の責任 私にとっての宇井さん 敢然と反公害の戦い 宇井純さんを悼む 専門家として、人としての宇井先生から学ぶ 宇井さんの紹介で私は広い世界に知られるようになった 追悼記 先に逝った宇井純へ 宇井純さんの訃報に接して 宇井純さんが亡くなられた 故宇井純先生の三回忌を迎えて 故宇井先生を偲んで 生きることと闘うことの人生教師 印象深い「男はアテにならない。婦人部をつくりなさい」 宇井さんの遺した最大の課題 宇井純の高知 宇井さんと大牟田の公害 宇井純さんの偉大さを思う 地域や市民と環境研究者のつながり 「現場」とはなんだろうか 若い世代に伝える宇井さんの言葉と仕事 宇井純の火の玉 赤土対策などの遺志継ぎたい 宇井先生の思い出 現場主義とローテク技術を教えてくださった宇井先生へ 宇井さんの沖縄での足跡 きょうのこの人の輪、“すごい存在”の証左 気が付けば宇井純 宇井さんの生き方から学ぶ 「宇井純公害問題資料コレクション」について 富田八郎と環境三四郎 紀子夫人への手紙 終わらない話 父の思い出 溜息をつくな 兄を支えていただきありがとうございました 小学校時代の宇井純の思い出
内容紹介 列島各地の公害を告発し、学問や科学技術のあり方を全身で問い続けた公害・環境学者、宇井純。2006年に亡くなった故人を偲ぶ集いでの談話や追悼寄稿、自伝などを収録する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル