村上春樹と一九八〇年代
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 村上春樹と一九八〇年代 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 宇佐美毅‖編 千田洋幸‖編 荒井裕樹‖[ほか著] |
出版者 | おうふう |
出版年 | 2008.11 |
内容紹介 | 村上春樹作品を「文学」としてカテゴライズするオーソドックスな立場から、文化研究の方法に拠る立場にいたるまで、さまざまな論考を収録。19人の気鋭の日本文学研究者が、新しい感性で村上春樹の言説圏を再検討する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 村上春樹と一九八〇年代 |
---|---|
タイトルヨミ | ムラカミハルキトセンキュウヒャクハチジュウネンダイ |
著編者等/著者名等 | 宇佐美毅‖編 千田洋幸‖編 荒井裕樹‖[ほか著] |
統一著者名 | 宇佐美毅 千田洋幸 荒井裕樹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウサミタケシ チダヒロユキ アライユウキ |
出版者 | おうふう |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.11 |
大きさ | 335p |
件名 | 村上 春樹 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
ISBN | 978-4-273-03508-2 |
マークNo | TRC000000008059112 |
タイトルコード | 1100000188539 |
資料番号 | 00000000000007607203 |
請求記号 | 910.268/11132 |
内容細目 | その力は弱いが故に誰にでも 短編小説 空白・鎮魂、そして再生 村上春樹、ポストモダン初期四部作 『ダンス・ダンス・ダンス』論 『ノルウェイの森』と生き残りの罪障感 『ノルウェイの森』評価の振幅とその言説空間 「文学」とデータベース 「遠く」をめぐって 反復する物語 分析を遠隔操作する文学への「回路」 ファンタジーと反転する「現実」 「レーダーホーゼン」論 高度資本主義社会における世界の変容 羊たちの沈黙 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』論 「リアリティ」のありか 村上春樹作品は日本文学に何をもたらしたか 風の歌を聴け 1973年のピンボール 羊をめぐる冒険 ノルウェイの森 ダンス・ダンス・ダンス 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 「風の歌を聴け」における「歴史」化と<空白> |
内容紹介 | 村上春樹作品を「文学」としてカテゴライズするオーソドックスな立場から、文化研究の方法に拠る立場にいたるまで、さまざまな論考を収録。19人の気鋭の日本文学研究者が、新しい感性で村上春樹の言説圏を再検討する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |