「太陽の哲学」を求めて
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「太陽の哲学」を求めて |
---|---|
著編者等/著者名等 | 吉村作治‖著 梅原猛‖著 |
出版者 | PHP研究所 |
出版年 | 2008.12 |
内容紹介 | なぜ古代エジプト文明は3000年も続いたのか。なぜ人類は多神教を捨て一神教を選択したのか。なぜ「ラー」も「アマテラス」も太陽の神なのか。人類が帰るべき思想と哲学を示す知的興奮に満ちた異色の対談。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「太陽の哲学」を求めて |
---|---|
タイトルヨミ | タイヨウノテツガクオモトメテ |
サブタイトル | エジプト文明から人類の未来を考える |
サブタイトルヨミ | エジプトブンメイカラジンルイノミライオカンガエル |
著編者等/著者名等 | 吉村作治‖著 梅原猛‖著 |
統一著者名 | 吉村作治 梅原猛 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシムラサクジ ウメハラタケシ |
出版者 | PHP研究所 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.12 |
大きさ | 229p |
件名 | エジプト(古代) |
分類 | 242.03,242.03 242 |
ISBN | 978-4-569-70264-3 |
マークNo | TRC08060361 |
タイトルコード | 1100000190393 |
資料番号 | 007608490 |
請求記号 | 242.03/ヨシ タ |
内容紹介 | なぜ古代エジプト文明は3000年も続いたのか。なぜ人類は多神教を捨て一神教を選択したのか。なぜ「ラー」も「アマテラス」も太陽の神なのか。人類が帰るべき思想と哲学を示す知的興奮に満ちた異色の対談。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03124 |