読んでいない本について堂々と語る方法
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 読んでいない本について堂々と語る方法 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | ピエール・バイヤール‖著 大浦康介‖訳 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版年 | 2008.11 |
| 内容紹介 | 本は読んでいなくてもコメントできる。いや、むしろ読んでいないほうがいいくらいだ-。「読んでいない」「未読書について語るという状況」にはどんなものがあるのかを説明し、これら窮地への対処法を伝授する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 読んでいない本について堂々と語る方法 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨンデイナイホンニツイテドウドウトカタルホウホウ |
| 著編者等/著者名等 | ピエール・バイヤール‖著 大浦康介‖訳 |
| 統一著者名ヨミ | Bayard Pierre |
| 統一著者名 | 大浦康介 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | バイヤールピエール オオウラヤススケ |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.11 |
| 大きさ | 235p |
| 件名 | 読書 書評 |
| 分類 | 019,019 019 |
| ISBN | 978-4-480-83716-5 |
| マークNo | TRC000000008060878 |
| タイトルコード | 1100000190886 |
| 資料番号 | 00000000000007611072 |
| 請求記号 | 019/10162 |
| 一般注記 | 原タイトル:Comment parler des livres que l'on n'a pas lus? |
| 内容紹介 | 本は読んでいなくてもコメントできる。いや、むしろ読んでいないほうがいいくらいだ-。「読んでいない」「未読書について語るという状況」にはどんなものがあるのかを説明し、これら窮地への対処法を伝授する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
