英語文学とフォークロア
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 英語文学とフォークロア |
---|---|
著編者等/著者名等 | 風呂本惇子‖編 松本昇‖編 |
出版者 | 南雲堂フェニックス |
出版年 | 2008.12 |
内容紹介 | 二面性をもち、不思議な働きをするフォークロアと、文学とのかかわりは、いかなる地平を拓くのか。多岐にわたる地域のフォークロアに、多様なアプローチを試みた論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 英語文学とフォークロア |
---|---|
タイトルヨミ | エイゴブンガクトフォークロア |
サブタイトル | 歌、祭り、語り |
サブタイトルヨミ | ウタマツリカタリ |
著編者等/著者名等 | 風呂本惇子‖編 松本昇‖編 |
統一著者名 | 風呂本惇子 松本昇 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フロモトアツコ マツモトノボル |
出版者 | 南雲堂フェニックス |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.12 |
大きさ | 14,366p |
件名 | アメリカ文学 口承文芸 |
分類 | 930.29,930.29 930.29 |
ISBN | 978-4-88896-412-8 |
マークNo | TRC000000009000501 |
タイトルコード | 1100000199953 |
資料番号 | 00000000000007623515 |
請求記号 | 930.29/10065 |
内容細目 | 聴いたままを記したマーク・トウェインの「ある真実の話」 現代の伝承文学としての日系人強制収容語り フラーの『五大湖の夏、一八四三年』 ドーズ法時代の先住民チャールズ・イーストマンによるダコタ物語の継承 フレデリック・ダグラスと奴隷の歌 伝説的人物ジョン・ヘンリーをめぐって アメリカの大衆文化 もの憂いブルース ヴァナキュラーの可視化 アリス・ウォーカーの短編におけるフォークロア 『クローデル…大統領の娘』とサリー・ヘミングス・ストーリー アン・ペトリ『ストリート』における「黒人女性と白人紳士」の性的神話 赤ずきんちゃんとフェアリーテール 赤ずきんちゃん気をつけて カーニバルの光と闇 ドラゴンの問い ハイチ系移民作家、エドウィージ・ダンティカ著『デュー・ブレイカー』におけるカーニバル的イメージ エドウィージ・ダンティカの『露散らし』に使われている植物 モニカ・アリの『ブリック・レーン』 ゾイ・ウィカム『光のなかで戯れる』における語り 戯曲家オーガスト・ウィルソンが描くアメリカ黒人の二十世紀 『バブク』とブクマン伝説 |
内容紹介 | 二面性をもち、不思議な働きをするフォークロアと、文学とのかかわりは、いかなる地平を拓くのか。多岐にわたる地域のフォークロアに、多様なアプローチを試みた論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |