戻る

慶應の法律学 公法2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 慶應の法律学 公法2 公法2
著編者等/著者名等 慶應義塾大学法学部‖編
出版者 慶應義塾大学法学部 慶應義塾大学出版会(発売)
出版年 2008.12
内容紹介 慶應義塾創立150年を記念して、慶應義塾大学法学部が刊行する論文集。「電気通信事業の規制改革」「入札談合住民訴訟における証明」「転換期の行政法学」など、公法に関する13編の論文を収録。
種別 図書
タイトル 慶應の法律学 公法2 公法2
タイトルヨミ ケイオウノホウリツガク コウホウ-2
シリーズ名 慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集/
シリーズ名ヨミ ケイオウギジュクソウリツヒャクゴジュウネンキネンホウガクブロンブンシュウ
著編者等/著者名等 慶應義塾大学法学部‖編
統一著者名 慶応義塾大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ケイオウギジュクダイガク
出版者 慶應義塾大学法学部 慶應義塾大学出版会(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2008.12
大きさ 7,401p
件名 法律学
分類 321.04,321.04 321.04
ISBN 978-4-7664-1582-7
マークNo TRC09000668
タイトルコード 1100000200120
資料番号 007498348
請求記号 321/10028/1-2
内容細目 電気通信事業の規制改革 規制改革の現代的課題 入札談合住民訴訟における証明 フランスの育児親休暇の権利性 「個人情報保護基本法」の問題点 米国におけるLNG輸入基地の立地規制に関する一考察 A Conflict of“Public Interests”Between International Law and Domestic Law with Respect to Whaling and the Environment 調整行政法の意義と立法政策 転換期の行政法学 行政機関による個人情報の本人外収集の制限と許容性 経済規制の本質と規制緩和の許容性 一八世紀中葉の「国際法」学説における「国際法」・「条約」・「国家意思」 建築基準法上の二項道路と公法上の法律関係確認の訴での違法性
内容紹介 慶應義塾創立150年を記念して、慶應義塾大学法学部が刊行する論文集。「電気通信事業の規制改革」「入札談合住民訴訟における証明」「転換期の行政法学」など、公法に関する13編の論文を収録。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル