慶應の教養学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 慶應の教養学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 慶應義塾大学法学部‖編 |
| 出版者 | 慶應義塾大学法学部 慶應義塾大学出版会(発売) |
| 出版年 | 2008.12 |
| 内容紹介 | 慶應義塾創立150年を記念して、慶應義塾大学法学部が刊行する論文集。「Hawthorneの曖昧性」「金正日とイデオロギー」「イジチュールの夜」など、教養学に関する18編の論文を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 慶應の教養学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケイオウノキョウヨウガク |
| シリーズ名 | 慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集/ |
| シリーズ名ヨミ | ケイオウギジュクソウリツヒャクゴジュウネンキネンホウガクブロンブンシュウ |
| 著編者等/著者名等 | 慶應義塾大学法学部‖編 |
| 統一著者名 | 慶応義塾大学 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ケイオウギジュクダイガク |
| 出版者 | 慶應義塾大学法学部 慶應義塾大学出版会(発売) |
| 出版地 | 東京 東京 |
| 出版年 | 2008.12 |
| 大きさ | 7,451p |
| 分類 | 041.3,041.3 041 |
| ISBN | 978-4-7664-1592-6 |
| マークNo | TRC000000009001016 |
| タイトルコード | 1100000200464 |
| 資料番号 | 00000000000007498447 |
| 請求記号 | 041.3/10013 |
| 内容細目 | “These Days”Are Still“These Days.” 現代中国政治における政策過程へのインプット John Shirley(c.1365-1456)の書き写したChaucerのGentilesse 金正日とイデオロギー テオフィル・ド・ヴィオーの獄中での弁明・嘆願詩について イジチュールの夜 「褐色化」するアメリカ シュティフターの文芸書簡 旧約のseneと新約のβατοsのドイツ語訳について 少女ゲリラ考 光と化学物質が織り成す自然界の“なぜ” 無助詞文とは何か スペイン植民地文書における単純過去と現在完了 フィットネス・シンドローム 福澤諭吉の人間観における負の要素 グアテマラ・マヤ系先住民の政治意識と政治参加に関する一考察 東シナ海の航空交通管制と安全保障 Hawthorneの曖昧性 |
| 内容紹介 | 慶應義塾創立150年を記念して、慶應義塾大学法学部が刊行する論文集。「Hawthorneの曖昧性」「金正日とイデオロギー」「イジチュールの夜」など、教養学に関する18編の論文を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
