博物館への挑戦
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 博物館への挑戦 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日高真吾‖編集 園田直子‖編集 |
出版者 | 三好企画 |
出版年 | 2008.11 |
内容紹介 | 博物館活動全般に精通し、その新しい可能性の裾野をひろげてきた森田恒之・国立民族学博物館名誉教授の活動を軸に、博物館でこれまでに「何がどこまでできたのか」を検証。研究者、学芸員、各種専門家が各立場から論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 博物館への挑戦 |
---|---|
タイトルヨミ | ハクブツカンエノチョウセン |
サブタイトル | 何がどこまでできたのか |
サブタイトルヨミ | ナニガドコマデデキタノカ |
著編者等/著者名等 | 日高真吾‖編集 園田直子‖編集 |
統一著者名 | 日高真吾 園田直子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒダカシンゴ ソノダナオコ |
出版者 | 三好企画 |
出版地 | 松戸 |
出版年 | 2008.11 |
大きさ | 395p |
件名 | 博物館 森田 恒之 |
分類 | 069,069 069 |
ISBN | 978-4-938740-71-9 |
マークNo | TRC000000009001454 |
タイトルコード | 1100000200887 |
資料番号 | 00000000000007625254 |
請求記号 | 069/10089 |
内容細目 | 絵画修復の研究からはじまった博物館活動 博物館をめぐる国際協力 臨床保存学について 博物館の仕事と絵画技法研究の不思議な関係 保存担当学芸員の現場から 大阪市立博物館の資料分類法・整理法について みんぱくにおける保存科学の特徴 みんぱくにおける点検情報のデータ化について みんぱくにおける新しい虫害防止法への挑戦 みんぱくにおける生物被害対策 みんぱくにおける空調管理について みんぱくにおける収蔵方法改善の取り組み 絵画修復の変遷 東京藝術大学における修復技術者の養成 海外での修復事例 絵画の技法材料 新しい展示手法の試み 池田町立美術館 展示空間で季節を伝える 東京都美術館新館における初期の展示活動 歴史系博物館における創造的な学び 美術館から広がる教育活動 『画材と素材の引き出し博物館』から『色の博物誌』へ JICA研修「博物館技術コース」の意義 ヨルダンにおける博物館設立のための支援活動 ヨルダンにおける博物館の教育活動の取り組み 砂漠の国ヨルダンにおけるプランクトンの模型作り ポスト社会主義時代のモンゴル博物館と森田恒之先生との交流 ラオス国立ルアンパバーン王宮博物館の軌跡 東ティモールとの博物館交流 マダガスカルで博物館を整備する ある博物館屋の半生 |
内容紹介 | 博物館活動全般に精通し、その新しい可能性の裾野をひろげてきた森田恒之・国立民族学博物館名誉教授の活動を軸に、博物館でこれまでに「何がどこまでできたのか」を検証。研究者、学芸員、各種専門家が各立場から論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |