共同研究戦後の生活記録にまなぶ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 共同研究戦後の生活記録にまなぶ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 西川祐子‖編 杉本星子‖編 |
出版者 | 日本図書センター |
出版年 | 2009.2 |
内容紹介 | 2007年6月に開催されたシンポジウム「生活綴り方から「戦後」を考える-鶴見和子文庫をひらいて」の記録とそれをめぐる共同研究の成果。さまざまな角度から戦後の生活記録に接近を試みた論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 共同研究戦後の生活記録にまなぶ |
---|---|
タイトルヨミ | キョウドウケンキュウセンゴノセイカツキロクニマナブ |
サブタイトル | 鶴見和子文庫との対話・未来への通信 |
サブタイトルヨミ | ツルミカズコブンコトノタイワミライエノツウシン |
著編者等/著者名等 | 西川祐子‖編 杉本星子‖編 |
統一著者名 | 西川祐子 杉本星子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニシカワユウコ スギモトセイコ |
出版者 | 日本図書センター |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.2 |
大きさ | 5,282p |
件名 | 作文教育 鶴見 和子 生活記録 児童-歴史 |
分類 | 375.86,375.86 375.86 |
ISBN | 978-4-284-70033-7 |
マークNo | TRC000000009009969 |
タイトルコード | 1100000214425 |
資料番号 | 00000000000007678949 |
請求記号 | 375.8/10097 |
内容細目 | 鶴見和子文庫をひらいて むすび 『山びこ学校』という教育法 紡績工員の生活記録から公害の記録へ つづけ読み、ならべ読み年表 鶴見和子と製糸・紡績で働いた「三代の女」たち 「生活綴方」と「生活記録」の出会い 生活綴方と教育 メディアの中の綴方・生活記録 鶴見和子文庫のデータベース化にあたって 鶴見和子さんにとっての「記録」 生活綴方からつながる世界 発信する農家 セルフヘルプ・グループと生活記録運動 若者たちのフィールドノート 生活綴方と心理臨床 『山びこ学校』の地で戦後農業を生きる |
内容紹介 | 2007年6月に開催されたシンポジウム「生活綴り方から「戦後」を考える-鶴見和子文庫をひらいて」の記録とそれをめぐる共同研究の成果。さまざまな角度から戦後の生活記録に接近を試みた論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |