<研修生>という名の奴隷労働
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | <研修生>という名の奴隷労働 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 「外国人労働者問題とこれからの日本」編集委員会‖編 |
出版者 | 花伝社 共栄書房(発売) |
出版年 | 2009.2 |
内容紹介 | 基本給6万円に残業時給300円、休日は月に1日。不満をもらせば強制帰国が待ち受け、保証金は没収…。「外国人労働者問題シンポジウム」を軸に、非正規労働の最底辺に位置する外国人研修生の問題を広く深く考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | <研修生>という名の奴隷労働 |
---|---|
タイトルヨミ | ケンシュウセイトイウナノドレイロウドウ |
サブタイトル | 外国人労働者問題とこれからの日本 |
サブタイトルヨミ | ガイコクジンロウドウシャモンダイトコレカラノニホン |
著編者等/著者名等 | 「外国人労働者問題とこれからの日本」編集委員会‖編 |
統一著者名 | 「外国人労働者問題とこれからの日本」編集委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ガイコクジンロウドウシャモンダイトコレカラノニホンヘンシュウイインカイ |
出版者 | 花伝社 共栄書房(発売) |
出版地 | [東京] 東京 |
出版年 | 2009.2 |
大きさ | 228p |
件名 | 職業訓練 技術教育 外国人労働者 |
分類 | 366.29,366.29 366.29 |
ISBN | 978-4-7634-0537-1 |
マークNo | TRC000000009010323 |
タイトルコード | 1100000214774 |
資料番号 | 00000000000007691777 |
請求記号 | 366.2/10239 |
内容細目 | 第1部 <外国人労働者問題シンポジウム>より 国籍を問わず人たるに値する労働条件を Ⅰ 熊本でたたかわれている中国人実習生の二つの裁判 天草の縫製技能実習生訴訟<事件報告> 天草の縫製技能実習生訴訟<技能実習生の訴え> 阿蘇の農業技能実習生訴訟<事件報告> 阿蘇の農業技能実習生訴訟<農業技能実習生の訴え> Ⅱ <講演>外国人研修・技能実習制度は現代の奴隷制度 Ⅲ <討論>外国人労働者の受入れをどう考えるか シンポジウムを終えて 第2部 裁判に立ちあがる 裁判の継続に立ちはだかる在留資格の更新問題 外国人研修生たちの相談に労働組合はどう対応するか 研修生弁連を設立 私も応援◇家族経営が成り立つ農業を 私も応援◇三つのカエルをめざして 第3部 <寄稿>外国人労働者の受入れをどう考えるか 外国人研修生制度の闇 外国人労働者を安易には受け入れられないこの国の現実 労働開国の時代に忘れてはならないこと 開会あいさつ |
内容紹介 | 基本給6万円に残業時給300円、休日は月に1日。不満をもらせば強制帰国が待ち受け、保証金は没収…。「外国人労働者問題シンポジウム」を軸に、非正規労働の最底辺に位置する外国人研修生の問題を広く深く考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |