直木孝次郎古代を語る 6
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 直木孝次郎古代を語る 6 6 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 直木孝次郎‖著 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2009.3 |
内容紹介 | 一般読者に親しみやすい直木孝次郎の論文・研究ノート・講演記録等をテーマ別に収録。6では、「獲加多支鹵大王」と記された鉄剣・鉄刀銘から、混沌とした5世紀の日本を炙り出し、中央集権化に歩み出した6世紀を描く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 直木孝次郎古代を語る 6 6 |
---|---|
タイトルヨミ | ナオキコウジロウコダイオカタル |
各巻書名 | 古代国家の形成 雄略朝から継体・欽明朝へ |
各巻書名ヨミ | コダイ コッカ ノ ケイセイ ユウリャクチョウ カラ ケイタイ キンメイチョウ エ |
著編者等/著者名等 | 直木孝次郎‖著 |
統一著者名 | 直木孝次郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナオキコウジロウ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.3 |
大きさ | 11,282p |
件名 | 日本-歴史-古代 |
分類 | 210.3,210.3 210.3 |
ISBN | 978-4-642-07887-0 |
マークNo | TRC000000009011828 |
タイトルコード | 1100000217154 |
資料番号 | 00000000000007718968 |
請求記号 | 210.3/ナオ ナ/6 |
内容細目 | 日本における国家の形成 金石文との出会い 吉備の稚媛と雄略天皇 古代史上の河内飛鳥 古代ヤマト政権と鉄剣銘 稲荷山古墳鉄剣銘に関する一試論 古代史上における江田船山古墳の位置 古代王権と播磨 大伴金村 継体・欽明朝の変革 古代税制と屯倉 摂津国の成立再論 摂津国になぜ北摂の地が加わったか 武庫と六甲 雄略天皇 |
内容紹介 | 一般読者に親しみやすい直木孝次郎の論文・研究ノート・講演記録等をテーマ別に収録。6では、「獲加多支鹵大王」と記された鉄剣・鉄刀銘から、混沌とした5世紀の日本を炙り出し、中央集権化に歩み出した6世紀を描く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |