近代日本の地図作製とアジア太平洋地域
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近代日本の地図作製とアジア太平洋地域 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小林茂‖編 |
出版者 | 大阪大学出版会 |
出版年 | 2009.2 |
内容紹介 | 外邦図とは、1945年8月までに日本がアジア太平洋地域で作製してきた地図のこと。軍用の地図であり、植民地政府による行政用・民生用の地図でもある外邦図の所在や構成、作製過程、利用法などを多角的に検討する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近代日本の地図作製とアジア太平洋地域 |
---|---|
タイトルヨミ | キンダイニホンノチズサクセイトアジアタイヘイヨウチイキ |
サブタイトル | 「外邦図」へのアプローチ |
サブタイトルヨミ | ガイホウズエノアプローチ |
著編者等/著者名等 | 小林茂‖編 |
統一著者名 | 小林茂 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コバヤシシゲル |
出版者 | 大阪大学出版会 |
出版地 | 吹田 |
出版年 | 2009.2 |
大きさ | 12,496p |
件名 | アジア(東部)-地図-歴史 植民地行政 陸軍陸地測量部 |
分類 | 292.038,292.038 292.038 |
ISBN | 978-4-87259-266-5 |
マークNo | TRC000000009013506 |
タイトルコード | 1100000219615 |
資料番号 | 00000000000100252097 |
請求記号 | 292.038/コハ キ |
内容細目 | 近代日本の地図作製とアジア太平洋地域 Urban Monitoring Using Former Japanese Military Maps and Remote Sensing 日本および海外における外邦図の所在状況と系譜関係 国立国会図書館所蔵の外邦図 在アメリカ外邦図の所蔵状況 旧日本軍撮影の中国における空中写真の特徴と利用可能性 陸地測量部外邦図作製の記録 台湾の諸地形図について 日本統治機関作製にかかる朝鮮半島地形図の概要 樺太の地形図類について 北方領土・千島列島の地形図類 植民地化以前の韓半島における日本の軍用秘図作製 アジア太平洋地域における旧日本軍および関係機関の空中写真による地図作製 近代東アジアの土地調査事業と地図作製 日本の兵要地誌に関する一研究 南西太平洋方面における地図資料 終戦前後の陸地測量部 終戦前後の地図と空中写真,見聞談 第二次世界大戦中の機密図誌(海図・航空図) 史実調査部と地図の行方 参謀本部からの外邦図緊急搬出の経緯 『兵要地理調査研究会』について 兵要地理資料集録(渡邊正氏資料)解説 陸地測量部から地理調査所へ 外邦図デジタルアーカイブ構築の経過と今後の課題 外邦図デジタルアーカイブの公開に関する課題 外邦図は「使えるか」? 地域環境変遷研究への外邦図の活用 韓国における外邦図(軍用秘図)の意義と学術的価値 外邦図の嚆矢と展開 |
内容紹介 | 外邦図とは、1945年8月までに日本がアジア太平洋地域で作製してきた地図のこと。軍用の地図であり、植民地政府による行政用・民生用の地図でもある外邦図の所在や構成、作製過程、利用法などを多角的に検討する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |