戻る

フィールドワークの技法と実際 2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル フィールドワークの技法と実際 2 2
著編者等/著者名等 箕浦康子‖編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2009.4
内容紹介 諸問題に対して、現地で、また研究室で、論考を重ねた研究者たちの実践を収録し、膨大なフィールドノーツから分析・解釈を模索してエスノグラフィーを書き上げるまでを示す。分析・解釈の技法についても論じる。
種別 図書
タイトル フィールドワークの技法と実際 2 2
タイトルヨミ フィールドワークノギホウトジッサイ
各巻書名 分析・解釈編
各巻書名ヨミ ブンセキ カイシャクヘン
著編者等/著者名等 箕浦康子‖編著
統一著者名 箕浦康子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミノウラヤスコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2009.4
大きさ 9,266p
件名 フィールドワーク
分類 361.9,361.9 361.9
ISBN 978-4-623-05355-1
マークNo TRC09020511
タイトルコード 1100000229839
資料番号 007729676
請求記号 361.9/10011/2
内容細目 フィールドワークにおけるポジショニング 研究と実践の往還を越えて 分析結果の解釈とエスノグラフィーの書き上げ アクションリサーチ 言語と身体の違いを越えて関係を構築する フィールドでダブルロールを担うとき モノが語る意味 マルチボーカル・ビジュアルエスノグラフィー 膨大な記述の整理と分析ツールとしてのPCソフト リサーチクエスチョンを絞り込む リサーチクエスチョンを変えていく 微視的データからマクロ要因を読み解く フィールドと書斎の往復プロセス エスノグラフィーの限界と可能性 フィールドノーツの分析
内容紹介 諸問題に対して、現地で、また研究室で、論考を重ねた研究者たちの実践を収録し、膨大なフィールドノーツから分析・解釈を模索してエスノグラフィーを書き上げるまでを示す。分析・解釈の技法についても論じる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル