気の文明と気の哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 気の文明と気の哲学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大橋健二‖著 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2009.3 |
内容紹介 | 日本古来の風土に芽吹き、武家文化や民俗信仰である神道などによって育まれ、中国思想に裏打ちされ日本人の心となった「気」。河井継之助を軸に、陽明学との関係も交え、「気」の哲学とその文明論的意義を考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 気の文明と気の哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | キノブンメイトキノテツガク |
サブタイトル | 蒼龍窟河井継之助の世界 |
サブタイトルヨミ | ソウリュウクツカワイツグノスケノセカイ |
著編者等/著者名等 | 大橋健二‖著 |
統一著者名 | 大橋健二 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオハシケンジ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.3 |
大きさ | 300p |
件名 | 日本思想-歴史 河井 継之助 |
分類 | 121.5,121.5 121.5 |
ISBN | 978-4-585-03220-5 |
マークNo | TRC000000009021435 |
タイトルコード | 1100000231468 |
資料番号 | 00000000000007731250 |
請求記号 | 121.5/オオ キ |
内容紹介 | 日本古来の風土に芽吹き、武家文化や民俗信仰である神道などによって育まれ、中国思想に裏打ちされ日本人の心となった「気」。河井継之助を軸に、陽明学との関係も交え、「気」の哲学とその文明論的意義を考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |