戻る

寺社と芸能の中世

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 寺社と芸能の中世
著編者等/著者名等 安田次郎‖著
出版者 山川出版社
出版年 2009.4
内容紹介 かつて、僧侶や神官たちは、法会や祭礼の日はもちろん、そうでないときにも、しばしば田楽・延年・猿楽などを寺社で楽しんだ。中世の寺社で行われていた芸能を通して、寺社や政治・社会の動向を歴史学的に考察する。
種別 図書
タイトル 寺社と芸能の中世
タイトルヨミ ジシャトゲイノウノチュウセイ
シリーズ名 日本史リブレット/80
シリーズ名ヨミ ニホンシリブレット80
著編者等/著者名等 安田次郎‖著
統一著者名 安田次郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤスダツグオ
出版者 山川出版社
出版地 東京
出版年 2009.4
大きさ 91p
件名 郷土芸能-歴史 寺院-日本 神社-歴史
分類 386.81,386.81 386.8
ISBN 978-4-634-54692-9
マークNo TRC09024829
タイトルコード 1100000236666
資料番号 007685597
請求記号 386.81/ヤス シ
内容紹介 かつて、僧侶や神官たちは、法会や祭礼の日はもちろん、そうでないときにも、しばしば田楽・延年・猿楽などを寺社で楽しんだ。中世の寺社で行われていた芸能を通して、寺社や政治・社会の動向を歴史学的に考察する。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル