戻る

中近世アーカイブズの多国間比較

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中近世アーカイブズの多国間比較
著編者等/著者名等 国文学研究資料館アーカイブズ研究系‖編
出版者 岩田書院
出版年 2009.3
内容紹介 中世と近世における文書の作成と管理について、統治組織・村落・商人と都市を対象に、多国間で比較検討する試み。文書類型論、アーカイブズ研究の前提的領域も取り上げる。
種別 図書
タイトル 中近世アーカイブズの多国間比較
タイトルヨミ チュウキンセイアーカイブズノタコクカンヒカク
著編者等/著者名等 国文学研究資料館アーカイブズ研究系‖編
統一著者名 国文学研究資料館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コクブンガクケンキュウシリョウカン
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2009.3
大きさ 436p
件名 古文書
分類 202.9,202.9 202.9
ISBN 978-4-87294-556-0
マークNo TRC000000009025394
タイトルコード 1100000237218
資料番号 00000000000007891526
請求記号 202/10003
内容細目 日本中世の国家機構における文書の作成・保存と廃棄 比較アーカイブズ学の可能性 フランスにおける国家アーカイブズ オスマン国家官僚における文書作成 文書と記録、そして「休紙」 朝鮮時代地方官衙における記録の生産と保存 日本近世社会の特質と文書の作成・管理 日本近世村落における文書の作成と管理・保存 日本中世村落 近世フランス農村 近世における両班家門の文書伝来と構造 朝鮮後期における村落文書の生産と管理 村落文書と村落志 近世日本の商家文書について 朝鮮時代の商人文書について 中国における商業関係文書について 商人文書、商業関係文書 イタリア商人 名前と数 日本近世の首都行政における蓄積情報の身分間分有と利用 1840年代在郷における商い金紛争とその特質 明清徽州訴訟文書の分類 清代徽州におけるある小農家庭の生活状況 武士への憧れ 近世イングランドと書かれ印刷される言葉 日本近世都市における法令の伝達 清代蘇州における社会管理 幕府役職と情報継承
内容紹介 中世と近世における文書の作成と管理について、統治組織・村落・商人と都市を対象に、多国間で比較検討する試み。文書類型論、アーカイブズ研究の前提的領域も取り上げる。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル