戻る

素白随筆遺珠・学芸文集

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 素白随筆遺珠・学芸文集
著編者等/著者名等 岩本素白‖著
出版者 平凡社
出版年 2009.5
内容紹介 現在では失われた静謐で味わい深い文章がここにある…。文筆家・岩本素白の名品集。後期の随筆と、その源泉となる唯一の論集「日本文学の写実精神」などを含む、随筆34篇、論文7篇、講演1本を収録。
種別 図書
タイトル 素白随筆遺珠・学芸文集
タイトルヨミ ソハクズイヒツイシュガクゲイブンシュウ
シリーズ名 平凡社ライブラリー/669
シリーズ名ヨミ ヘイボンシャライブラリー669
著編者等/著者名等 岩本素白‖著
統一著者名 岩本素白
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イワモトソハク
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年 2009.5
大きさ 454p
分類 914.6,914.6 914.6
ISBN 978-4-582-76669-1
マークNo TRC000000009026199
タイトルコード 1100000238935
資料番号 00000000000007686306
請求記号 B914.6/13513
内容細目 素白随筆遺珠 国文学に於ける随筆の地位と其の特質 研ぎ 憶い出-染谷進君を悼む 微恙 再び散文へ こわれ物 初秋の夜 古祠 山里 ある晩の話 まぼろし 職人 歌人長嘯子 逸題 筑波 新樹の頃 板橋だより 向島 孤杖飄然 母校 鳥居坂時代 関西の春を恋う 追憶-近藤潤治郎先生のこと 野の墓 独り行く 白子の宿-独り行く、二 石を探した話 狂多くして 小御門-狂多くして、二 湯治場の話 瑣事一二 街頭山水 ある海辺の朝 靴の音 日本文学の写実精神 はしがき 日本文学の写実精神 日本文学に於ける詩精神と散文精神の交流 歌物語以前の写実的短篇 古民謡の味 清少納言の作物と其の都人的特殊性 徒然草談義 挙白集を語る 早春
内容紹介 現在では失われた静謐で味わい深い文章がここにある…。文筆家・岩本素白の名品集。後期の随筆と、その源泉となる唯一の論集「日本文学の写実精神」などを含む、随筆34篇、論文7篇、講演1本を収録。
種別 図書
配架場所 034F0

新しいMY SHOSHOのタイトル