戻る

直木孝次郎古代を語る 9

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 直木孝次郎古代を語る 9 9
著編者等/著者名等 直木孝次郎‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 2009.6
内容紹介 一般読者に親しみやすい直木孝次郎の論文・研究ノート・講演記録等をテーマ別に収録。9では、飛鳥・斑鳩の寺々の歴史をたどりながら、高松塚やキトラ古墳の被葬者を推理し、終末期古墳を考える。
種別 図書
タイトル 直木孝次郎古代を語る 9 9
タイトルヨミ ナオキコウジロウコダイオカタル
各巻書名 飛鳥寺と法隆寺
各巻書名ヨミ アスカデラ ト ホウリュウジ
著編者等/著者名等 直木孝次郎‖著
統一著者名 直木孝次郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナオキコウジロウ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2009.6
大きさ 11,287p
件名 日本-歴史-古代
分類 210.3,210.3 210.3
ISBN 978-4-642-07890-0
マークNo TRC000000009030401
タイトルコード 1100000245681
資料番号 00000000000007775000
請求記号 210.3/ナオ ナ/9
内容細目 飛鳥・白鳳時代の寺院と古墳 私の古寺巡礼 飛鳥寺回顧 飛鳥大仏をめぐる史実と虚構 壬申の乱と飛鳥寺 古寺巡礼と法隆寺 法隆寺は怨霊の寺か 法隆寺の冬 正岡子規と法隆寺 薬師寺の歴史 百済大寺の建立と阿倍氏 藤原武智麻呂の墓と栄山寺 『万葉集』と木簡に見える「皇」 聖徳皇と法起寺露盤銘 豊浦寺と古瓦 後期古墳に関する覚書 藤原鎌足の墓所について 高松塚古墳の被葬者 高松塚古墳の思い出 キトラ古墳の被葬者 飛鳥寺の造営
内容紹介 一般読者に親しみやすい直木孝次郎の論文・研究ノート・講演記録等をテーマ別に収録。9では、飛鳥・斑鳩の寺々の歴史をたどりながら、高松塚やキトラ古墳の被葬者を推理し、終末期古墳を考える。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル