戦後日本の対外金融
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 戦後日本の対外金融 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 伊藤正直‖著 |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版年 | 2009.6 |
内容紹介 | ドッジ・ラインによる占領改革からニクソン・ショックによる固定相場制の崩壊まで、戦後復興・高度成長を可能にした対外金融構造を、日米の一次資料を駆使して解明。ブレトン・ウッズ体制にも新たな光を投げかける。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 戦後日本の対外金融 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴニホンノタイガイキンユウ |
サブタイトル | 360円レートの成立と終焉 |
サブタイトルヨミ | サンビャクロクジュウエンレートノセイリツトシュウエン |
著編者等/著者名等 | 伊藤正直‖著 |
統一著者名 | 伊藤正直 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イトウマサナオ |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版地 | 名古屋 |
出版年 | 2009.6 |
大きさ | 6,416p |
件名 | 国際金融 為替政策 |
分類 | 338.9,338.9 338.9 |
ISBN | 978-4-8158-0615-6 |
マークNo | TRC000000009032019 |
タイトルコード | 1100000248376 |
資料番号 | 00000000000007892003 |
請求記号 | 338.9/10164 |
内容紹介 | ドッジ・ラインによる占領改革からニクソン・ショックによる固定相場制の崩壊まで、戦後復興・高度成長を可能にした対外金融構造を、日米の一次資料を駆使して解明。ブレトン・ウッズ体制にも新たな光を投げかける。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |