戻る

日本の深層文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本の深層文化
著編者等/著者名等 森浩一‖著
出版者 筑摩書房
出版年 2009.7
内容紹介 かつて穀物の一方の雄であった粟の意義。田とは異なる豊かさを提供してくれた各地の「野」。食用だけでなく道具や衣類そして儀式の象徴となる鹿。「大きな魚」としてのクジラ。史料と遺跡で日本文化の豊穣な世界を探る。
種別 図書
タイトル 日本の深層文化
タイトルヨミ ニホンノシンソウブンカ
シリーズ名 ちくま新書/791
シリーズ名ヨミ チクマシンショ791
著編者等/著者名等 森浩一‖著
統一著者名 森浩一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ モリコウイチ
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年 2009.7
大きさ 284p
件名 日本-歴史-古代 遺跡・遺物-日本
分類 210.3,210.3 210.3
ISBN 978-4-480-06476-9
マークNo TRC09037228
タイトルコード 1100000257064
資料番号 007843923
請求記号 S210.3/モリ ニ
内容紹介 かつて穀物の一方の雄であった粟の意義。田とは異なる豊かさを提供してくれた各地の「野」。食用だけでなく道具や衣類そして儀式の象徴となる鹿。「大きな魚」としてのクジラ。史料と遺跡で日本文化の豊穣な世界を探る。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル