この定理が美しい
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | この定理が美しい |
---|---|
著編者等/著者名等 | 数学書房編集部‖編 |
出版者 | 数学書房 |
出版年 | 2009.6 |
内容紹介 | 数学者の眼に映る数学の美しさとは-。「ガロワ理論」「ハッセの定理」「ニュートンの運動法則」など、20名の数学者が美しいと感じる定理・公式、証明、またそれらが根幹となる理論について綴る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | この定理が美しい |
---|---|
タイトルヨミ | コノテイリガウツクシイ |
著編者等/著者名等 | 数学書房編集部‖編 |
統一著者名 | 数学書房 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スウガクショボウ |
出版者 | 数学書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.6 |
大きさ | 3,195p |
件名 | 数学 |
分類 | 410,410 410 |
ISBN | 978-4-903342-10-8 |
マークNo | TRC09039279 |
タイトルコード | 1100000259924 |
資料番号 | 100316348 |
請求記号 | 410/スウ コ |
内容細目 | はじめてのwell-definedness 置換の符号の定義 みなさんなら何を選ぶ? 学生が選んだ美しい定理 有限体上の楕円曲線の有理点 ハッセの定理 対称性の美 結晶群の分類 色褪せない定理たち 心に残る平面幾何の定理 未開の大地への招待 くりこみ可能性の判定条件 閉曲面の分類とオイラー標数 閉曲面の分類定理,オイラー標数 2500年の歴史 素因数分解の一意性 複素解析の入り口 コーシーの積分定理 おもしろい有理式 超幾何級数の変換・和公式から 新しいものを創造する力 対称化原理 複素数と繰り返しが織りなす世界 サリバンの遊走領域非存在定理 思いがけぬ活用法 不確定性原理とその応用 力学系の源泉 ニュートンの運動法則 数学の世界の紙工作 貼り合わせの補題 λ計算の美しさ 合流性定理 数学の野原を飛び出して 補間多項式の一意存在定理 ガウスとフロベニウス 平方剰余法則と指標の直交関係 ランダムネスに潜む普遍性 中心極限定理 運命のつながり ガロワ理論 |
内容紹介 | 数学者の眼に映る数学の美しさとは-。「ガロワ理論」「ハッセの定理」「ニュートンの運動法則」など、20名の数学者が美しいと感じる定理・公式、証明、またそれらが根幹となる理論について綴る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03141 |