福本和夫著作集 第6巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 福本和夫著作集 第6巻 第6巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 福本和夫‖著 |
出版者 | こぶし書房 |
出版年 | 2009.7 |
内容紹介 | 西欧マルクス主義では解けない毛沢東思想の源泉を、先秦諸子百家のユートピア思想に求め、中国革命の底に流れる理念を解き明かす。「人書詩一体」と論じた異色の書論「書味真髄」を併せて編集。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 福本和夫著作集 第6巻 第6巻 |
---|---|
タイトルヨミ | フクモトカズオチョサクシュウ |
各巻書名 | 中国思想の位相論 |
各巻書名ヨミ | チュウゴク シソウ ノ イソウロン |
著編者等/著者名等 | 福本和夫‖著 |
統一著者名 | 福本和夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクモトカズオ |
出版者 | こぶし書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.7 |
大きさ | 743,15p |
分類 | 308,308 308 |
ISBN | 978-4-87559-236-5 |
マークNo | TRC000000009039839 |
タイトルコード | 1100000262468 |
資料番号 | 00000000000007728827 |
請求記号 | 308/10010/6 |
内容細目 | 書味真髄 日本ルネッサンスの書家二、三について 米元章の書における多様性・複雑性と復古生新 孫過庭の『書譜』と姜堯章の『続書譜』 老子・孫子と太史公 毛沢東思想の原点 墨子の思想体系と実践と人となり 先秦の法家韓非子とイタリー・ルネッサンスの国家論・政略論・戦術論のマキアヴェリ 李卓吾の思想内容とその運命 東西のユートピア思想 人間毛沢東 『孫子』兵法十三篇の文章法 |
内容紹介 | 西欧マルクス主義では解けない毛沢東思想の源泉を、先秦諸子百家のユートピア思想に求め、中国革命の底に流れる理念を解き明かす。「人書詩一体」と論じた異色の書論「書味真髄」を併せて編集。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |