ヨーロッパの中世美術
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ヨーロッパの中世美術 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 浅野和生‖著 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2009.7 |
内容紹介 | ヨーロッパの中世美術といえば、典型的なものとしてキリスト教美術がある。エフェソス、ラヴェンナ、ブリュージュなどの遺跡や町をめぐり、大聖堂のステンドグラスを見上げながら、その謎と奥深い魅力に触れる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ヨーロッパの中世美術 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨーロッパノチュウセイビジュツ |
サブタイトル | 大聖堂から写本まで |
サブタイトルヨミ | ダイセイドウカラシャホンマデ |
シリーズ名 | 中公新書/2014 |
シリーズ名ヨミ | チュウコウシンショ2014 |
著編者等/著者名等 | 浅野和生‖著 |
統一著者名 | 浅野和生 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アサノカズオ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.7 |
大きさ | 4,319p |
件名 | 美術-歴史-中世 |
分類 | 702.04,702.04 702.04 |
ISBN | 978-4-12-102014-7 |
マークNo | TRC000000009040835 |
タイトルコード | 1100000262793 |
資料番号 | 00000000000007728793 |
請求記号 | S702.04/アサ ヨ |
内容紹介 | ヨーロッパの中世美術といえば、典型的なものとしてキリスト教美術がある。エフェソス、ラヴェンナ、ブリュージュなどの遺跡や町をめぐり、大聖堂のステンドグラスを見上げながら、その謎と奥深い魅力に触れる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034F0 |