戻る

稲垣栄三著作集 7

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 稲垣栄三著作集 7 7
著編者等/著者名等 稲垣栄三‖著
出版者 中央公論美術出版
出版年 2009.7
内容紹介 日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。7には、文化財、歴史的環境の保存に関する論考を収録する。
種別 図書
タイトル 稲垣栄三著作集 7 7
タイトルヨミ イナガキエイゾウチョサクシュウ
各巻書名 歴史的環境保存論
各巻書名ヨミ レキシテキ カンキョウ ホゾンロン
著編者等/著者名等 稲垣栄三‖著
統一著者名 稲垣栄三
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イナガキエイゾウ
出版者 中央公論美術出版
出版地 東京
出版年 2009.7
大きさ 466p
件名 建築
分類 520.8,520.8 520.8
ISBN 978-4-8055-1489-4
マークNo TRC000000009041529
タイトルコード 1100000264555
資料番号 00000000000007950173
請求記号 520.8/10025/7
内容細目 文化財としての民家とその保存 アジア・太平洋地域文化財建造物保存修復協力事業について 文化財開発委員会(仮称)のパイロット・プラン 歴史的遺産の評価と再構成 開発と文化財 技術による日本の征服 集落・町並みの価値と保存 歴史的環境の保存をどう実現するか 道路と文化財、そして文化財としての道路 歴史的環境の保全 歴史的環境保全の系譜と展望 日本における伝統的民家・集落の保存 東京駅再生の論理 「東京」の象徴 「近代化遺産」と煉瓦造建築 モダニズム建築の保存 イタリアにおける文化財保護の制度と思想 ミューズの幽閉 都市住宅の伝統 モニュメント保存の方法はどこまで有効か 修理と復原と活用 文化財保護の理念と方法 文化遺産のオーセンティシティをめぐる素描 文化遺産の保存と記憶の残像 文化遺産の保存と観光 見失われた価値の再評価 歴史的町並みの課題 歴史の痕跡尊重を 歴史的町並みとくらし 壊さない建築家と大内宿/共生の探求 あすにのこす飛鳥きょうを悩む古京 脱皮したい博物館主義 歴史的環境保全における市民と専門家 対談・技術史の流れにみる環境観の変遷 建造物修理用資材の確保 職人の生き方 「帝国ホテルを守る会」のころ 蘇った首里城正殿 想像力のゆくえ 明治建築の歴史的価値とその保存
内容紹介 日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。7には、文化財、歴史的環境の保存に関する論考を収録する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル