笑いの世紀
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 笑いの世紀 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本笑い学会‖編 |
出版者 | 創元社 |
出版年 | 2009.8 |
内容紹介 | 「笑い」の総合的研究と文化的発展をめざす市民参加型のユニークな学会「日本笑い学会」。その15年の活動の中から生まれた優れた論文を厳選・再編集した笑い学研究の集大成。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 笑いの世紀 |
---|---|
タイトルヨミ | ワライノセイキ |
サブタイトル | 日本笑い学会の15年 |
サブタイトルヨミ | ニホンワライガッカイノジュウゴネン |
著編者等/著者名等 | 日本笑い学会‖編 |
統一著者名 | 日本笑い学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンワライガッカイ |
出版者 | 創元社 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2009.8 |
大きさ | 391p |
件名 | 笑い |
分類 | 141.6,141.6 141.6 |
ISBN | 978-4-422-70073-1 |
マークNo | TRC000000009043244 |
タイトルコード | 1100000266726 |
資料番号 | 00000000000007846553 |
請求記号 | 141.6/10056 |
内容細目 | はじめに おわりに おかしさ発生の仕組み 笑根を据えて 「笑い学」研究について はじめに笑いありき 笑縁曼荼羅 ユーモアと笑いの力 笑いの医学的考察 お母さんが落語を聴くと、おなかの中の赤ちゃんは?! 太く、長く、笑って、コテッ! 癒しのユーモア 笑いや感動が遺伝子を目覚めさせる 笑いのセラピー「大道芸療法」 科学が明かす笑いと健康 笑いと脳 ユーモア衣装療法 ホスピタル・クラウンの世界 笑い飛ばしてガンを治そう 「お笑い」の歴史 芸能文化と笑い <笑い>をめぐる文明開化の時代相 私設寄席「狸ばやし」奮戦中 日本のジョーク ナンニモ船長小伝 現代川柳が語る人の生老病死 奇祭「笑い講」に井上会長が特別参加!! 「笑い」の在りか 笑う小津安二郎 出口王仁三郎と笑い シャンソンにおける笑い なぜ、来年のことを言うと鬼が笑うのか 「鼻かけ恵比壽の初笑い神事」報告 放送と笑い 幼児と笑い 笑いは異文化にどう伝わったのか 悪態の効用 高コンテキスト社会と低コンテキスト社会のコミュニケーションにおけるユーモア 異文化交流 「キャラ化」して「笑い」を操る若い世代 予告されるジョーク イギリス人落語家が魅せられた大阪の笑い・ニッポンの笑い ユーモア感覚で創造性を磨け |
内容紹介 | 「笑い」の総合的研究と文化的発展をめざす市民参加型のユニークな学会「日本笑い学会」。その15年の活動の中から生まれた優れた論文を厳選・再編集した笑い学研究の集大成。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |