戻る

撰輯式内社のしおり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 撰輯式内社のしおり
著編者等/著者名等 式内社顕彰会‖編集
出版者 神社新報社
出版年 2009.3
種別 図書
タイトル 撰輯式内社のしおり
タイトルヨミ センシュウシキナイシャノシオリ
著編者等/著者名等 式内社顕彰会‖編集
統一著者名 式内社顕彰会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シキナイシャケンショウカイ
出版者 神社新報社
出版地 東京
出版年 2009.3
大きさ 629p
件名 式内社
分類 175.2,175.2 175.2
マークNo TRC000000009104418
タイトルコード 1100000270648
資料番号 00000000000007851991
請求記号 175.2/10005
一般注記 布装
内容細目 延喜式と神名帳 第二十回式内社巡拝会伊豆地方巡拝に参加して 式内社の研究のしかた 式内角避比古神社の顕彰について 山陽道の式内社 三島大明神考 延喜式神名帳の成立 式内社研究のために 阿智神社愚考 対馬式内社の一端 羽後式内社保呂羽山の霜月神楽の謎 五十猛命をたたえて 阿智神社愚考 越前和紙と式内社 神社の起源の古さ 式内比比多神社を一例に 式内社と古墳 湧泉を祀る式内社 式内社の社名について 関東諸国式内社の概観 信仰型態別にみた関東の式内社 『延喜式』の「座」の意味について 山岳信仰と式内社 「ニソの杜」と樹神信仰 出雲国神社考 四つの南宮 関明神としての式内社 天香山の神社 新島の式内社 白浜神社の文化財 式内社所数考 式内社号標石考 式内社難訓考 志多良神は「しだ」(うらじろ)の神か 伊豆三島大社新考 動植物の聖化 旅の守り神・柴神さん 神社より見たる日本の神話 伊勢国の式内鬼太神社について まぼろしの和示良神社 式内横野神社盛衰記 式内社調査覚え書 備中国式内社古郡神社と笠氏 式内社と修験道 波知神社と波治神社との考察 「和名類聚抄」と「有雑」と「延喜式内社」比波預命神社 伊豆国島々の式内社 周防式内熊毛神社の研究 式内「伊加麻志神社」考 戌年に当り狛犬のルーツを探る 神社と狛犬 九州の古社 静岡浅間神社に対する武田家の崇敬 式内社研究の一試論 近江国式内社奥津嶋神社考 近江国式内水尾神社考 久々志弥神社の社名について 伊勢国三重郡神前神社について 熱田神宮の由緒についての若干の考察 式内社号から見た農耕神 神の尊厳を維持する建築学的見解 明治の神社行政と式内社 方位信仰 豊前国式内西寒多神社考 伴信友の延喜式神名帳研究 武田本「延喜式神名帳」に関する一・二の覚書
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル