戻る

弥生時代の考古学 5

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 弥生時代の考古学 5 5
著編者等/著者名等 設楽博己‖編 藤尾慎一郎‖編 松木武彦‖編
出版者 同成社
出版年 2009.9
内容紹介 今後の弥生時代研究の指標となる気鋭の諸論考を収録し、斬新な弥生時代像を提示するシリーズ。5は、農耕の弥生文化的特質、家畜飼育の評価、生業の伝統と変容について考察する。
種別 図書
タイトル 弥生時代の考古学 5 5
タイトルヨミ ヤヨイジダイノコウコガク
各巻書名 食糧の獲得と生産
各巻書名ヨミ ショクリョウ ノ カクトク ト セイサン
著編者等/著者名等 設楽博己‖編 藤尾慎一郎‖編 松木武彦‖編
統一著者名 設楽博己 藤尾慎一郎 松木武彦
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シタラヒロミ フジオシンイチロウ マツギタケヒコ
出版者 同成社
出版地 東京
出版年 2009.9
大きさ 248p
件名 弥生式文化 遺跡・遺物-日本
分類 210.27,210.27 210.2
ISBN 978-4-88621-489-8
マークNo TRC000000009047339
タイトルコード 1100000273509
資料番号 00000000000007860372
請求記号 210.27/10077/5
内容細目 食糧生産の本格化と食糧獲得技術の伝統 縄文農耕論をめぐって 東北アジアの先史農耕と弥生農耕 中国新石器時代の稲作農耕の展開 西アジアにおける農耕文化のはじまり 弥生文化の家畜飼育 DNA分析による弥生ブタ問題 狩猟犬から食用犬へ 中国ブタ便所からみた弥生文化の家畜飼育 西アジアからみた弥生文化の家畜飼育 洞穴に暮らす人々 海人の性格 縄文文化的漁撈活動と弥生文化的漁撈活動 縄文文化的貝塚はなぜ消滅したのか 弥生時代の雑穀栽培と木の実食の評価 弥生農耕の特質
内容紹介 今後の弥生時代研究の指標となる気鋭の諸論考を収録し、斬新な弥生時代像を提示するシリーズ。5は、農耕の弥生文化的特質、家畜飼育の評価、生業の伝統と変容について考察する。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル