加藤周一自選集 1
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 加藤周一自選集 1 1 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 加藤周一‖著 鷲巣力‖編 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2009.9 |
内容紹介 | 「非専門化の専門家になろうと志していた」加藤周一が、読み続け、書き続け、問い続けた70年の軌跡。1は、旧制第一高等学校時代から戦後のフランス留学までの著作全35編を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 加藤周一自選集 1 1 |
---|---|
タイトルヨミ | カトウシュウイチジセンシュウ |
各巻書名 | 1937-1954 |
各巻書名ヨミ | センキュウヒャクサンジュウナナ センキュウヒャクゴジュウヨン |
著編者等/著者名等 | 加藤周一‖著 鷲巣力‖編 |
統一著者名 | 加藤周一 鷲巣力 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カトウシュウイチ ワシズツトム |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.9 |
大きさ | 7,488p |
分類 | 918.68,918.68 918.68 |
ISBN | 978-4-00-028341-0 |
マークNo | TRC09051244 |
タイトルコード | 1100000279104 |
資料番号 | 007905060 |
請求記号 | 918.68/カト カ/1 |
内容細目 | 映画評『新しき土』 現代オペラの問題 編輯後記 戦争と文学とに関する断想 妹に トリスタンとイズーとマルク王の一幕 天皇制を論ず 天皇制について 新しき星菫派に就いて ポール・ヴァレリー 金槐集に就いて オルダス・ハクスリーの回心 象徴主義的風土 四つの四行詩 愛の歌 さくら横ちょう 定家『拾遺愚草』の象徴主義 漱石に於ける現実 木下杢太郎の方法 芥川龍之介小論 木下杢太郎とシナの医学 日本の庭 鷗外と洋学 ジャン・ポール・サルトル 演劇のルネサンス 龍之介と反俗的精神 途絶えざる歌 ヴェルコールについて 「ネギ先生」の想い出 木下杢太郎と吉利支丹研究 火刑台上のジャンヌ・ダルク ルオーの芸術 解説(吉田秀和『音楽家の世界』) 一枚のボッシュに 正月 |
内容紹介 | 「非専門化の専門家になろうと志していた」加藤周一が、読み続け、書き続け、問い続けた70年の軌跡。1は、旧制第一高等学校時代から戦後のフランス留学までの著作全35編を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |