戻る

ソーシャルワーカーの仕事と生活

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ソーシャルワーカーの仕事と生活
著編者等/著者名等 杉本貴代栄‖編著 須藤八千代‖編著 岡田朋子‖編著
出版者 学陽書房
出版年 2009.10
内容紹介 生活保護、子ども、障害者、DV、高齢者…。複雑多様な問題を抱える現代において、より多くの人材が早急に求められているソーシャルワーカー。その現状と役割、人材としての意義と、各現場における最前線の事例を提示する。
種別 図書
タイトル ソーシャルワーカーの仕事と生活
タイトルヨミ ソーシャルワーカーノシゴトトセイカツ
サブタイトル 福祉の現場で働くということ
サブタイトルヨミ フクシノゲンバデハタラクトイウコト
著編者等/著者名等 杉本貴代栄‖編著 須藤八千代‖編著 岡田朋子‖編著
統一著者名 杉本貴代栄 須藤八千代 岡田朋子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スギモトキヨエ スドウヤチヨ オカダトモコ
出版者 学陽書房
出版地 東京
出版年 2009.10
大きさ 257p
件名 ケース・ワーカー
分類 369.17,369.17 369.1
ISBN 978-4-313-38010-3
マークNo TRC000000009052295
タイトルコード 1100000280120
資料番号 00000000000007784473
請求記号 369.17/10033
内容細目 ソーシャルワーカーという仕事 24時間の生活相談 生活支援とソーシャルワーカー 生活保護ワーカー 生活保護受給者への就労支援員という仕事 救護施設におけるソーシャルワーク 児童相談所のソーシャルワーク スクールソーシャルワーカー 児童養護施設のソーシャルワーカーであることにこだわり続けて 人とかかわる仕事 聴覚障害者福祉の現場で働くということ 目指すのは本人の土俵に立った支援 ドメスティック・バイオレンスと民間ソーシャルワーカー 母子生活支援施設の仕事 「家族」を超えた「ホーム」を築く 人生の最期の時間をともに生きる 地域包括支援センターの社会福祉士 高齢者担当自治体職員 精神科ソーシャルワーカーの折り返し地点 医療とソーシャルワーク 小児がん経験者の支援活動 根こそぎにされ、国境を越える家族に寄り添って アメリカのソーシャルワーカー ソーシャルワーカーを導く知
内容紹介 生活保護、子ども、障害者、DV、高齢者…。複雑多様な問題を抱える現代において、より多くの人材が早急に求められているソーシャルワーカー。その現状と役割、人材としての意義と、各現場における最前線の事例を提示する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル