農学論叢
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 農学論叢 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 長尾正人‖編輯 |
出版者 | 養賢堂 |
出版年 | 1938 |
種別 | 図書 |
タイトル | 農学論叢 |
---|---|
タイトルヨミ | ノウガクロンソウ |
サブタイトル | 明峰正夫教授在職三十年記念 |
サブタイトルヨミ | アケミネマサオキョウジュザイショクサンジュウネンキネン |
著編者等/著者名等 | 長尾正人‖編輯 |
統一著者名 | 長尾正人 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナガオセイジン |
出版者 | 養賢堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1938 |
大きさ | 265p |
件名 | 農学 明峰 正夫 |
分類 | 610.4,610.4 610.4 |
マークNo | TRC000000095322714 |
タイトルコード | 1100000287423 |
資料番号 | 00000000000007857543 |
請求記号 | 610.4/10064 |
内容細目 | 裸麦「早生裸」に及ぼす催芽種子低温処理の影響 北海道帝国大学農学部育種学教室著作及び研究業績輯録 水稲品種富国,早生富国,北光育成試験成績概要 燕麦開花の特異現象に就て 大麻に於ける性の決定に就て 棉花のフオトペリオディズムに就て 芽生器官の生長に拠る瓜哇稲の分類 日本水陸両稲の錯綜に就て 亜麻に於ける帯化茎に就て 稲の花粉及び柱頭の授受精能力保持期間に就て 我邦内外地に於ける稲作の発達に就て 亜麻属の細胞遺伝学的研究 水稲交配に於ける人為的開花の応用と之に関する二三の実験 成長曲線の遺伝 挿植法を異にしたるキヤツサバ栽培に於ける塊根生成の特異性に就て イネの仁と仁染色体 小麦粒の後熟に関する二,三の実験 Asparagus属数種の染色体数に就て ライ麦に於ける自花授粉及び他花授粉の効果特に花粉管の伸長に就て 大根に於けるアルビノの遺伝 小麦脱落粒の休眠に及ぼす水並に温度の影響 立枯病に対する耐病性亜麻品種「南種」の特性の二三に就て 陸稲品種の耐旱性に関する研究,特に耐旱性と幼苗の低温抵抗性との関係に就て 農学博士明峰正夫先生育種学上業績の概略 X線を照射せる花粉の交配による半数及び三倍一粒小麦の人為的形成 |
種別 | 図書 |