講座小泉八雲 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 講座小泉八雲 2 2 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 平川祐弘‖編 牧野陽子‖編 |
出版者 | 新曜社 |
出版年 | 2009.11 |
内容紹介 | 日本人以上に日本人となり、明治の日本を美しく描いたハーン=小泉八雲を新しく見直そうとする試み。2は、ハーンの作品研究を主とした幅広い論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 講座小泉八雲 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | コウザコイズミヤクモ |
各巻書名 | ハーンの文学世界 |
各巻書名ヨミ | ハーン ノ ブンガク セカイ |
著編者等/著者名等 | 平川祐弘‖編 牧野陽子‖編 |
統一著者名 | 平川祐弘 牧野陽子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒラカワスケヒロ マキノヨウコ |
出版者 | 新曜社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.11 |
大きさ | 672p |
分類 | 930.268,930.268 930.28 |
ISBN | 978-4-7885-1166-8 |
マークNo | TRC09063184 |
タイトルコード | 1100000297431 |
資料番号 | 007898497 |
請求記号 | 930.268/ヒラ コ/2 |
内容細目 | 心の中の母 捨子は何に救われたか 民話を語る母 転生する女たち カラードの幻惑 色の思索者 死者の霊に向き合う作家たち ユーマ、黒いキリスト 『ゴンボ・ゼーブ』の三層構造 ハーンのイスラム諸国物語 ラフカディオ・ハーンとドイツ文学 ラフカディオ・ハーンとブラム・ストーカー ハーンとギリシャ神話 ハーンの目、シュレイデルの目 ハーンの視聴覚描写と日本理解 小泉八雲と良寛 志賀直哉の文体 中島敦の「光と風と夢」とハーンの『佛領西印度の二年間』 脇役としてのハーン 展墓と読書 自己神話的文学の背景 脱アメリカ的「個」 ハーン作品における顔 ハーンの翻訳・再話手法 ラフカディオ・ハーンの時事批評と黄禍論 地球文学の創造の試み 蓬萊 八雲と焼津 聖なる樹々 |
内容紹介 | 日本人以上に日本人となり、明治の日本を美しく描いたハーン=小泉八雲を新しく見直そうとする試み。2は、ハーンの作品研究を主とした幅広い論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03193 |