水戸の文人
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 水戸の文人 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 秋山高志‖著 |
出版者 | ぺりかん社 |
出版年 | 2009.12 |
内容紹介 | 徳川光圀が「大日本史」の編纂を志すことによって、水戸藩には諸国から多様な分野の俊才が来訪し、以降、水戸は近世日本における学藝の一大中心地となった。水戸の文人たちの幅広い豊かな活動を丹念に拾い上げる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 水戸の文人 |
---|---|
タイトルヨミ | ミトノブンジン |
サブタイトル | 近世日本の学府 |
サブタイトルヨミ | キンセイニホンノガクフ |
著編者等/著者名等 | 秋山高志‖著 |
統一著者名 | 秋山高志 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アキヤマタカシ |
出版者 | ぺりかん社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.12 |
大きさ | 444p |
件名 | 茨城県-歴史 水戸学 |
分類 | 213.105,213.1 213.1 |
ISBN | 978-4-8315-1253-6 |
マークNo | TRC000000009063910 |
タイトルコード | 1100000298113 |
資料番号 | 00000000000008029696 |
請求記号 | 213.105/アキ ミ |
内容紹介 | 徳川光圀が「大日本史」の編纂を志すことによって、水戸藩には諸国から多様な分野の俊才が来訪し、以降、水戸は近世日本における学藝の一大中心地となった。水戸の文人たちの幅広い豊かな活動を丹念に拾い上げる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |