東アジアの民衆文化と祝祭空間
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東アジアの民衆文化と祝祭空間 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鈴木正崇‖編 |
出版者 | 慶應義塾大学東アジア研究所 慶應義塾大学出版会(発売) |
出版年 | 2009.12 |
内容紹介 | 拡散し流動化する東アジアの民衆文化を、人類学・歴史学・地理学・社会学などさまざまな立場から多元的に検討する。2008年度に慶應義塾大学東アジア研究所が主催した「東アジア研究所講座」全14回の講演記録を再構成。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東アジアの民衆文化と祝祭空間 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒガシアジアノミンシュウブンカトシュクサイクウカン |
シリーズ名 | 東アジア研究所講座/ |
シリーズ名ヨミ | ヒガシアジアケンキュウジョコウザ |
著編者等/著者名等 | 鈴木正崇‖編 |
統一著者名 | 鈴木正崇 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキマサタカ |
出版者 | 慶應義塾大学東アジア研究所 慶應義塾大学出版会(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2009.12 |
大きさ | 9,447p |
件名 | 祭り-アジア(東部) 郷土芸能-アジア(東部) |
分類 | 386.2,386.2 386.2 |
ISBN | 978-4-7664-1711-1 |
マークNo | TRC09067142 |
タイトルコード | 1100000303140 |
資料番号 | 009222654 |
請求記号 | 386.2/10017 |
内容細目 | 世界のチャイナタウンからみた人びとと文化の移動 日本における中国芸能と音楽の空間 都市祝祭の変貌 韓国における祝祭 韓国サーカスにみられる曲芸の越境 『民族』を表象する学校 インドネシアのバリ島における語られる文化と生きられる文化 祭祀芸能からみた東シナ海文化の諸相 観光と祝祭の中の毛沢東 西南中国のエスニック・ツーリズム <媽祖>は誰にとっての神か? ベトナムの祖先祭祀 越境するフィリピンのムスリム 華南における正月の祭祀空間 |
内容紹介 | 拡散し流動化する東アジアの民衆文化を、人類学・歴史学・地理学・社会学などさまざまな立場から多元的に検討する。2008年度に慶應義塾大学東アジア研究所が主催した「東アジア研究所講座」全14回の講演記録を再構成。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |