日本哲学小史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本哲学小史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 熊野純彦‖編著 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2009.12 |
内容紹介 | 明治初年にフィロソフィーという考え方が移入されて以降、日本哲学にはいくつものドラマが生まれた。文学と混淆していた黎明期から戦後まで、哲学者の思考が結実した20のテクストに挑む。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本哲学小史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンテツガクショウシ |
サブタイトル | 近代100年の20篇 |
サブタイトルヨミ | キンダイヒャクネンノニジッペン |
シリーズ名 | 中公新書/2036 |
シリーズ名ヨミ | チュウコウシンショ2036 |
著編者等/著者名等 | 熊野純彦‖編著 |
統一著者名 | 熊野純彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クマノスミヒコ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2009.12 |
大きさ | 333p |
件名 | 日本思想-歴史 |
分類 | 121.6,121.6 121.6 |
ISBN | 978-4-12-102036-9 |
マークNo | TRC10000363 |
タイトルコード | 1100000305401 |
資料番号 | 007905276 |
請求記号 | S121.6/クマ ニ |
内容紹介 | 明治初年にフィロソフィーという考え方が移入されて以降、日本哲学にはいくつものドラマが生まれた。文学と混淆していた黎明期から戦後まで、哲学者の思考が結実した20のテクストに挑む。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03112 |