戻る

フォークの歯はなぜ四本になったか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル フォークの歯はなぜ四本になったか
著編者等/著者名等 ヘンリー・ペトロスキー‖著 忠平美幸‖訳
出版者 平凡社
出版年 2010.1
内容紹介 人間が加工してつくる道具やモノの形は、どうやって進化してきたのか。デザインと技術の歴史に、豊富な事例をもって新しい視点を据えつけ、「失敗」からのモノづくりを教える。
種別 図書
タイトル フォークの歯はなぜ四本になったか
タイトルヨミ フォークノハワナゼヨンホンニナッタカ
サブタイトル 実用品の進化論
サブタイトルヨミ ジツヨウヒンノシンカロン
シリーズ名 平凡社ライブラリー/693
シリーズ名ヨミ ヘイボンシャライブラリー693
著編者等/著者名等 ヘンリー・ペトロスキー‖著 忠平美幸‖訳
統一著者名ヨミ Petroski Henry
統一著者名 忠平美幸
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ペトロスキヘンリー タダヒラミユキ
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年 2010.1
大きさ 467p
件名 デザイン(工業)-歴史
分類 501.83,501.83 501.8
ISBN 978-4-582-76693-6
マークNo TRC10002593
タイトルコード 1100000308302
資料番号 100254283
請求記号 501.83/ヘト フ
一般注記 原タイトル:The evolution of useful things
内容紹介 人間が加工してつくる道具やモノの形は、どうやって進化してきたのか。デザインと技術の歴史に、豊富な事例をもって新しい視点を据えつけ、「失敗」からのモノづくりを教える。
種別 図書
配架場所 03150

新しいMY SHOSHOのタイトル