数学はいかにして創られたか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 数学はいかにして創られたか |
---|---|
著編者等/著者名等 | Luke Hodgkin‖著 阿部剛久‖訳 竹之内脩‖訳 |
出版者 | 共立出版 |
出版年 | 2010.1 |
内容紹介 | 各地域の数学が、それぞれの起源から時代的に進展してきた有様を解説。数学史におけるヨーロッパ中心主義を見直し、数学思想の源流を、原典資料を駆使して広域的に取上げて論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 数学はいかにして創られたか |
---|---|
タイトルヨミ | スウガクワイカニシテツクラレタカ |
サブタイトル | 古代から現代にいたる歴史的展望 |
サブタイトルヨミ | コダイカラゲンダイニイタルレキシテキテンボウ |
著編者等/著者名等 | Luke Hodgkin‖著 阿部剛久‖訳 竹之内脩‖訳 |
統一著者名ヨミ | Hodgkin Luke |
統一著者名 | 阿部剛久 竹之内脩 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ホッジキンL. アベタケヒサ タケノウチオサム |
出版者 | 共立出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.1 |
大きさ | 8,340p |
件名 | 数学-歴史 |
分類 | 410.2,410.2 410.2 |
ISBN | 978-4-320-01908-9 |
マークNo | TRC10002879 |
タイトルコード | 1100000312049 |
資料番号 | 008030199 |
請求記号 | 410.2/ホツ ス |
一般注記 | 原タイトル:A history of mathematics |
内容紹介 | 各地域の数学が、それぞれの起源から時代的に進展してきた有様を解説。数学史におけるヨーロッパ中心主義を見直し、数学思想の源流を、原典資料を駆使して広域的に取上げて論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03141 |