社会とは何か
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 社会とは何か |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 竹沢尚一郎‖著 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版年 | 2010.1 |
| 内容紹介 | 「社会」という言葉は初め、統治や富の増大を目的に国家が介入する空間として認識され、後に貧困などの問題に対処するための対象となった。「国家」とも「共同体」とも違う「社会」の可能性を、歴史的、現実的に検証する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 社会とは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | シャカイトワナニカ |
| サブタイトル | システムからプロセスへ |
| サブタイトルヨミ | システムカラプロセスエ |
| シリーズ名 | 中公新書/2037 |
| シリーズ名ヨミ | チュウコウシンショ2037 |
| 著編者等/著者名等 | 竹沢尚一郎‖著 |
| 統一著者名 | 竹沢尚一郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タケザワショウイチロウ |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.1 |
| 大きさ | 11,230p |
| 件名 | 社会-歴史 |
| 分類 | 362,362 362 |
| ISBN | 978-4-12-102037-6 |
| マークNo | TRC10004970 |
| タイトルコード | 1100000312336 |
| 資料番号 | 007919384 |
| 請求記号 | S362/タケ シ |
| 内容紹介 | 「社会」という言葉は初め、統治や富の増大を目的に国家が介入する空間として認識され、後に貧困などの問題に対処するための対象となった。「国家」とも「共同体」とも違う「社会」の可能性を、歴史的、現実的に検証する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03136 |
